本文へスキップ

TEL. 0846-24-6780

〒725-0024 広島県竹原市港町5−8−1

組織の沿革
liniru.gif

CEO

水産実験所は本学の前身である広島青年師範学校水産科が福山市芦田川河口部の箕島に私有の建物を借用して開設した「広島大学水畜産学部水産実習施設」に始まる。その後の歴史については以下のような経過を辿って、現在に至っている。

初代カラヌス(左写真)


沿革

 昭和24年(1949)  「広島大学箕島水産実験所」として整備される。
 昭和26年(1951)  敷地、建物が買収される
 昭和30年(1955)  「箕島浅海干潟実験所」と改称される
 昭和36年(1961)  福山市熊野町に「熊野淡水生物実験所」が設置される
 昭和37年(1962)  学部が福山市津之下(旧深安郡大津野村)から福山市緑町に移転し、学部構内にあった水族培養、飼育施設の一部を箕島実験所に移設するとともに、研究室と宿舎が設置される。また、福山市鞆町仙酔島に福山市の寄贈により鞆臨海実験所が新設される。
 昭和44年(1969)  文部省令により、上記3施設は一括して「水畜産学部付属水産実験所」として管制化され、それぞれ「箕島、熊野、鞆水産実験所」と改称される
 昭和54年(1979)  水畜産学部から生物生産学部への改組にともない、「生物生産学部付属水産実験所」に改称される
 平成3年 (1991)  学部が福山市から東広島市へ移転して2年後の平成3年に、3つの水産実験所は竹原市の広島大学理論物理研究所跡地に統合移転が完了する。その規模は敷地面積4,122u、教育研究棟延面積1,121u、屋外飼育水槽180u、精密実験水槽64u、増殖実験水槽66u、ポンプ室他61uであり、その他に船艇「カラヌス(定員14名、2.8t)」、海面生簀を備える。
 平成10年度 (1998)  実験所を含む生物生産学部附属施設における一層の教育研究の向上を目指して附属施設検討委員会が発足される。
 平成15年度(2003)  広島大学の大学院大学への改組にともない、「瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター 竹原ステーション(水産実験所)」に改称される。

バナースペース

水産実験所

〒725-0024
広島県竹原市港町5−8−1

TEL 0846-24-6780
FAX 0846-23-0038